部活用クーラーボックス!1人用は何リットルを選ぶ?どこで買えるの?

ピンクの丸みのある可愛いクーラーボックス

このページはアフィリエイト広告を含んでいます

部活や試合の日に持っていきたいクーラーボックス。

どれくらいのサイズを買えばいいのか、リットルで言われても見当もつきませんよね?

ペットボトルやお弁当、保冷剤もしっかり入って、その上見た目もカッコよくてオシャレなものが欲しい!

この記事では、「部活や試合に持っていきたい1人用のクーラーボックス」について、サイズの目安やおすすめのタイプ、どこで買えるのかまで詳しくご紹介します!

目次

部活用クーラーボックスの1人用におすすめの容量

大きさはどれがいいのか、選び方を解説しますね!

中学生・高校生の部活や試合に使うなら、サイズ・タイプ・機能性・見た目まで、ちゃんとチェックするのがポイントです!

①部活・試合用なら5〜7リットルがベスト

1人分の部活用クーラーボックスで、一番おすすめされてるサイズは5〜7リットルくらい。

このくらいだと、

  • 500mlペットボトルが3〜4本
  • お弁当1つ
  • 水分補給ゼリー2〜3個
  • 保冷剤も余裕で入る

って感じで、「ちょうどいい」収納力なんです。

しかもそこまで大きくないから、通学カバンと一緒に持ち歩いても負担になりにくいです。

長時間の試合や大会なら、10リットル前後までサイズアップするのもアリですよ!

②移動手段によってソフトとハードを使い分け

クーラーボックスには「ハードタイプ」と「ソフトタイプ」の2種類があるんですが、これ、どっちが正解ってわけじゃなくて…どう使うかによって選び方が変わってくるんです!

  • 自転車通学や徒歩移動が多い人 → ソフトタイプ
     → 軽いし、バッグ感覚で持ち運びやすい!
  • 車での送迎や試合が多い人 → ハードタイプ
     → とにかく保冷力が強くて、炎天下でも安心!

部活のスタイルによって選び分けるのが失敗しないコツですよ〜。

③重視したいのは保冷力・軽さ・デザイン性

部活用だからといって、見た目を妥協しないでくださいね!

最近のクーラーボックスは、デザインもめちゃくちゃ進化してます

しかも、軽くて持ち運びしやすいモデルが増えているので、カバンと一緒に持っても全然OK!

やっぱり「見た目が気に入ってる」ってだけで、テンションもモチベーションも全然違いますよね。

④おすすめはスタンレー・サーモス・ニューバランス

結論として、部活で使うならこの3ブランドが安定です!

ブランド名特徴容量おすすめタイプ
スタンレー保冷力最強・座れる頑丈設計6.6Lハードタイプ
サーモス軽くてコスパ良し・カラー豊富5Lソフトタイプ
ニューバランスオシャレ・バッグ感覚で使える約6Lソフトショルダー

部活って、毎日使うアイテムだからこそ、ちゃんと選んで長く使えるものを持っておきたいですね!

▶︎Amazonでクーラーボックスを探したい方はこちらからどうぞ

部活用クーラーボックスの1人用はどこで買える?

部活にちょうどいい1人用クーラーボックスって
どこに売ってるんだろう?

実は、探してみると意外といろんな場所で買えるんです!

高校生や中学生の部活用なら、近くのホームセンターからネット通販まで幅広く選べます。

①スポーツ用品店

まず最初にチェックしたいのは、スポーツ用品店です。

ヒマラヤやアルペンでは、部活やスポーツ用に特化した軽量クーラーボックスが充実しています。

特に、サーモスやアシックスのショルダーバッグタイプなど、通学リュックと一緒に持てる便利なモデルがそろってます。

シーズンになると店頭ディスプレイも大きくなるので、夏前に行くのがおすすめですよ〜!

▶︎わざわざ店舗に行っても在庫がないかも!? ココ↓からアルペンでお買い物ができちゃいますよ!(楽天)

②ホームセンター

部活用アイテムを幅広く取りそろえるホームセンターも狙い目です。

カインズやコーナンでは、スタンレーやキャプテンスタッグなどのガッチリ系ハードタイプが手に入りやすいです。

特に、部活の遠征や夏の大会などで「とにかく冷たいまま持ち運びたい!」って時にはピッタリ!

価格も比較的お手頃で、在庫が豊富なことが多いです。

③アウトドア専門店

ちょっとオシャレに攻めたいなら、アウトドアショップがイチオシ!

モンベルやWILD-1などでは、おしゃれで高性能なクーラーボックスがズラリ。

アウトドア仕様だから保冷力もガチです!

④家電量販店・バラエティショップ

意外な穴場が、ヨドバシカメラやドン・キホーテ!

ヨドバシはアウトドア用品の取り扱いも多く、ネット在庫と連動してるので取り置きが便利。

ドンキはデザイン重視のクーラーバッグが多く、個性派アイテムを探すなら面白いですよ〜!

価格もバラバラなので、掘り出し物が見つかるかも?

⑤ネット通販

そしてやっぱり、最強なのがネット通販!

Amazonや楽天なら、部活向けの1人用クーラーボックスも種類がめちゃくちゃ豊富。

口コミも読めるし、価格比較も一瞬でできちゃうので、自分に合った1台が見つかりやすいです。

最近は業務用品サイトの「モノタロウ」でも保冷バッグの取り扱いが増えてるので、チェックしてみてくださいね!

部活用クーラーボックスが買えるおすすめのオンラインショップ

部活用のクーラーボックス、どこで買うのが一番お得で安心かってなると…やっぱりオンラインショップが頼れる存在です!

店舗でなかなか見つからなかったり、在庫切れだったりすることも多いので、通販サイトをうまく使いこなすのがポイントですよ〜!

ここでは特におすすめのオンラインショップをご紹介します。

①Amazon

種類がとにかく豊富で、サーモスのソフトタイプから、スタンレーの無骨なハードタイプまで、ありとあらゆるモデルが揃っています。

レビュー数も多いので、実際に部活で使ってる人のリアルな声が聞けるのも魅力ですね。

しかも「プライム会員」なら当日~翌日に届くから、急ぎで必要なときにも安心。

とにかく最短・最速でゲットしたい人にはAmazonが最適です!

▶︎Amazonプライム会員のお急ぎ便なら最短明日届くから、週末の試合にも間に合っちゃう!

②楽天市場

こちらはとにかくデザインが豊富で、ニューバランスやKiUなど「えっこれ保冷バッグなの?」ってくらいオシャレな商品が勢揃い。

女子にも人気があるので、かわいい系を探してる中高生にはピッタリですよ〜!

ショップによっては「送料無料+ポイント10倍」などをやってることも多いので、タイミングによってはめちゃくちゃお得に買えます。

▶︎楽天市場ならパステルカラーからカッコいい系まで種類が豊富!

まとめ|部活のクーラーボックス1人用は何リットルを選ぶ?

もう一度まとめますね!

内容要点
適切な容量1人用なら5~7 Lが基本。試合や遠征なら10 L前後も◎
タイプ選び自転車通学は軽いソフト、自動車送迎なら保冷力のあるハードがオススメ
重視ポイント保冷力・軽さ・デザインのバランスが大事
おすすめブランドスタンレー(6.6 Lハード)、サーモス(5 Lソフト)、ニューバランス(約6 Lおしゃれショルダー)

記事を通して、「部活のクーラーボックス1人用は何リットル?」というテーマ別に、

  • サイズの目安
  • 購入可能な場所(店舗・通販)
  • 使い方に応じたタイプ選び
  • おすすめブランドモデル

をわかりやすく整理しました。

この記事を参考に、自分の部活スタイルや移動手段に合わせて、
「使いやすくてカッコいいクーラーボックス」を見つけてみてくださいね!

目次