【割れない急須】ニトリ/無印/カインズのおすすめ!透明でおしゃれな日本製

透明な急須と湯呑み

毎日大切に使っていたのに、手が滑って割ってしまった…。
水切りカゴの中で、知らないうちに注ぎ口が欠けてしまった…。

そんな経験、ありますよね?

この記事は、ニトリ・無印良品・カインズで、割れない急須をお探しの方に向けて、次のことを解説しています。

調べて行く過程で、無印良品には「割れない急須」の販売がないことがわかりました。
急須として代用できそうな、卓上ポットを紹介しています。

この記事でわかること
  • どこで買うのがベストなの?
  • それぞれの製品の特徴は?
  • 「割れない急須」のメリット・デメリット
目次

「割れない急須」はどこで買えばいい?

割れない急須って、どこにでも売ってるのかな?

①通販と実店舗どっちがいい?

割れない急須を買うとき、まず悩むのが「店舗で実物を見たいか、ネットで手軽に買いたいか」という点です。

ニトリ・無印良品・カインズは、全国に店舗があるので、実際に手に取って質感を確かめることもできます。

でも、店舗の広さや客層によって、店舗ごとに品揃えが違うため「せっかく行ったのに取り扱いがなかった…」というケースもよくあります。

その点、楽天やAmazonなどのネット通販なら、在庫確認も簡単で、比較・検討がすぐにできるのが大きなメリット

しかも、レビューを見ながら選べるので、実際に使った人の声を参考にできるのも嬉しいところですよね。

②デザインで選ぶならどこで買う?

楽天やAmazonなどのネット通販なら、一度にたくさんのデザインの中から、おしゃれなものを比較・検討することができます

実店舗では、実物を見たり触れたりできるメリットはありますが、その場で商品の比較・検討ができないので「やっぱりさっきのお店の急須が良かったな」なんて、またもとのお店に戻るなんてことも。

デザインにこだわって、おしゃれで、割れない急須を買いたい方には、楽天やAmazonのネット通販をおすすめします。

割れない急須」を選ぶなら?ニトリ・無印・カインズを徹底比較

なんと!2025年7月現在、無印良品に
「割れない急須」を見つけることができませんでした。

【割れない急須:2社の比較表】

ブランド名素材容量目安フィルター価格帯(税込)特徴
ニトリ飽和ポリエステル樹脂約480mlプラスチック約999円~耐久性が高く、見た目も陶器風でおしゃれ。
カインズ飽和ポリエステル樹脂約480mlプラスチック約1,200円〜とにかく実用的。樹脂製で超軽量。

①ニトリの割れない急須の特徴

ニトリの割れない急須は「デザイン性と実用性のバランス」が強みの日本製です。

見た目は一見、ガラスのようにも見え、シンプルなデザインが、さまざまなキッチンに馴染みます。

フィルター部分は大きめのプラスチックなので、茶葉がしっかり開く様子を視覚で楽しむこともできますよ。

価格も1,000円前後と手頃なので「割れないけど、見た目も妥協したくない」という人にはぴったりです。

②無印良品の割れない急須

無印良品には、割れない急須を見つけることができませんでした

あって当たり前と思っていたので、ちょっと驚きでした。

何か代わりになる商品はないかと探したところ「お!これなら急須として使えるかも?」というのがあったので、ご紹介しますね。

*画像や引用文字をクリックすると、楽天市場へ飛べます

画像引用:楽天市場

保温と保冷に使える卓上ポットです。

もともと別売のステンレスドリッパーを使用して、コーヒーを直接ドリップできる商品です。

お茶も茶漉しを使えば入れることができますし、温かいまま・冷たいまま保存してくれます。

本体の口径も広く、本体の中のお手入れも簡単です。

③カインズの割れない急須の特徴

カインズの割れない急須は、カインズのオリジナル製品ではなく、他社メーカーが製造したものを販売しています。

そのため、楽天やAmazonで価格を比較しながら、容易に購入することができます。

また、日本製なのでより安心して使えますね。

価格は販売しているショップによりますが、大体1,200円くらいから取り扱いがあるようです。

\ティーポット型もあります!/

「割れない急須」のメリットとデメリット

ここではメリットとデメリットをお伝えしますね。

ご自分のライフスタイルや使用条件に合わせて、メリットとデメリットを参考にしましょう。

デメリット

陶器より風味が落ちる?

プラスチック系の素材が味に与える影響はどうでしょうか。

実際に使ってみると、やはり陶器のような深みのある味わいは少し出にくい印象がありました。

とくにフィルター部分がプラスチックの場合、お湯の温度や茶葉の開き方に影響するため、味がまろやかすぎてパンチが弱くなることもあります。

「風味最優先」という方なら陶器製に軍配が上がるかもしれませんが、日常使いでそこまで細かく気にしない人なら、割れない急須でも充分満足できますよ。

見た目の好みに差が出る

そしてもうひとつ、人によって好みが分かれるのが「見た目」です。

割れない急須は、素材の性質上どうしてもプラスチックっぽさが出やすいんですよね。

「どれが良い」というよりは、子どもが小さいうちはプラスチック製を使うと割り切るなど、自分のライフスタイルに合うかどうかで選ぶのが一番です。

メリット

子どもや高齢者にも安心

まず最大のメリットといえば、「安心感」

特に小さなお子さんや高齢の方がいるご家庭では「うっかり落とす」という場面はどうしても避けられません。

陶器やガラス製の急須だと、そのたびに割れてしまって片付けも大変だし、ケガのリスクも高まりますよね。

「落としても壊れない」という安心は、心のゆとりにつながります。

落としても割れにくい素材

割れない急須には「ポリプロピレン」「ポリカーボネート」「飽和ポリエステル樹脂」など、さまざまな素材が使われています。

どれも共通して言えるのは、「軽い」「丈夫」「熱にある程度強い」ということ。

安心して毎日使える道具だから、見た目だけではなく素材の選び方も重要です。

「割れない急須」まとめ

割れない急須は、毎日の生活にちょうどいい安心感をくれる便利アイテムです。

どれも魅力的ですが、注ぎやすさやお茶の風味、洗いやすさなど細かいポイントを知ることで、自分にぴったりの一品が見つかるはずです。

また、実店舗に足を運ばなくても、楽天やAmazonを活用すればレビューを参考にしながら手軽に購入でき、ポイント還元や即日配送といったメリットも受けられます。

「割れない急須」は、毎日のお茶時間をもっと快適にしてくれる存在。
ぜひこの記事を参考に、後悔のない急須選びをしてくださいね。

▶︎楽天市場でもっと「割れない急須」を見てみる

目次